AIと統計の力で、意思決定を「確かに」。
初めての方でも、このページだけで全体像が分かります。
初回相談は無料。最短で2営業日以内にご連絡します。
このページで分かること
● どんな進め方で、何が手に入るか
● いつ・どこで・誰が何をするか(役割分担)
● 費用の考え方と、次の一歩
6ステップの流れ
STEP-1
ヒアリングと課題整理(60–90分・オンライン)
● 目的:現状理解・ゴール定義・制約確認
● アウトプット:課題メモ/ゴール仮説/進行計画のたたき台
● お願い:背景資料があれば事前共有(任意)
● 目安期間:1〜3日
STEP-2
データ準備と品質確認
● 目的:使えるデータに整える(欠損・型・重複の確認)
● アウトプット:受領チェックリスト/簡易データ辞書/品質レポート
● お願い:サンプルデータのご提供、取得権限の付与、
先例があればその図書一式
● 目安期間:3〜7日
STEP-3
分析設計と手法選定
● 目的:仮説・評価指標(KPI)・採用手法(例:回帰・判別・CA等)を設計
● アウトプット:分析計画書(目的・スコープ・前提・評価
指標・手法・スケジュール)
● お願い:計画書の合意(ミニMTG 30分)
● 目安期間:2〜4日
STEP-4
実データ分析(中間レビューあり)
● 目的:再現可能な形で分析を実行し、中間結果を合意形成
● アウトプット:Jupyterノートブック/中間レポート/改善の当たり
● お願い:中間レビュー(30–45分)
● 目安期間:5〜10日
STEP-5
結果報告と改善提案(意思決定に直結)※改善提案を含むケース
● 目的:意思決定に必要な“伝わる”報告
● アウトプット:報告書(15〜25枚)/エグゼクティブサマリー1枚
● お願い:解析結果への評価・提案実行可否の判断・優先度付け
● 目安期間:3〜5日
STEP-6
継続的な伴走支援(オプション)
● 目的:施策の定着・改善のループ化
● アウトプット:振り返り(隔週/月次)/改善案アップデート
● プラン例:ライト(MTG⽉1)/スタンダード(⽉2)
/アドバンス(毎週)
スケジュールの目安(初回〜初回提案まで)
● 短期スポット:2〜4週間(STEP1〜5)
● 継続伴走:月次契約(STEP6)
※急ぎのプロジェクトもご相談ください。リソース調整のうえ最短スケジュールを提示します。
成果物(納品イメージ)
● レポート:意思決定用スライド(要点1枚+詳細)
● 再現資産:Jupyterノートブック/主要図表データ
● 実務アウトプット:即実行タスク3件(担当・期限つき)
「伝わる」資料にこだわります。数字の背景やリスクも併記し、判断の質を上げます。
安心への取り組み(NDA/データ取扱い)
● NDA対応/データは最低権限でアクセス
● 成果物・データは納品月末に暗号化バックアップ →ご希望で消去報告
● 共有は基本御社環境(OneDrive/Google Drive等)で実施
よくある質問(抜粋)
データが未整備でも依頼できますか?
はい、大丈夫です。STEP-2でデータ整備から並走します。ExcelだけでもOKです。
どの手法を使うか分からなくても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。STEP-3で目的から逆算して分析設計と手法選定を行います。
途中で方向修正は可能ですか?
はい、可能です。中間レビュー(STEP-4)で合意形成を図りますが、このタイミングで方向修正は可能です。
但し、納期やコストに影響が出てしまうことは、予め、ご理解ください。
秘密保持契約(NDA)には対応していますか?
はい、対応しています。アクセス権限は最小限、納品後のデータ消去にも対応します。
オンラインでの対応は可能ですか?
はい、可能です。原則、オンラインで実施します。必要に応じて現地対応も検討可能です。
まずは無料相談からはじめましょう。
初めての方でも安心。
お客様の目的や課題に合わせて対応させていただきます。